投稿

2009の投稿を表示しています

Breadboard

学研の電子ブロックが出る前にハンダ付けを覚えてしまったので、あの手のEasyWiringにお世話になるようになったのは長じて車いじりで圧着端子を使うようになってから。 金に任せて最新最高級のパーツを組み合わせたら当たり前に出来上がってしまうPC組み立てより、 Breadboard でああでもない、こうでもないと知的盆栽の方が楽しい性格。 Arduinoも Protoshield kit(リンクに組み立てに必要なDocumentsがあります) とか簡便なアタッチメントが用意されていて こどもにも敷居が低いのはあちらの教育環境の豊かさを感じて好感。 抵抗器のカラーコード とか、 定電流ダイオードとか、LED とか眺めているだけでなんだか楽しいのは小学校からアキバ通いの性かw

Realforce101

HappyHacking

NXT

AKG K701

いきなり 某アニメ のお蔭で恥ずかしアイテムに化けてるし(苦笑)澪ちゃんの匂いはしませんし、そもそもバンド系元気音楽には向いてませんよ。 外観同様、あくまで繊細な表現力に絞り込んだ造り。SONYとかAudioTechnicaとかJ-POPやアニソンにターゲットを絞った製品みたいな元気を期待されるとちょっとね。 普通に毎日聞いてて、たぶん2年ぐらい経つといい音し始めると思うから、すぐにヤクオフに出したりせずにつき合ってみて下さい。値打ちがわからないなら別に売ってもいいけどね。 イヤーパッド は新品があるので喜ぶ人は必ずいると思う。何年経っても固くならないコードだけでも品質はすぐわかる。

BauXar

CARAT PERIDOT

ヘッドホンシステムは切れすぎるとちょっと試聴したときには良くても、長く使ってると聴き疲れが出て来て、結局スピーカーで聴いてしまう傾向がある。ダイナミック型のオープンエアで、が落としどころになってくるのだが、USB接続タイプで、となると極端に選択肢が少なくなる。元のサンプリング音源のデータ量に上限があるので、あとは機械自体が「楽器鳴り」をしてくれるのを期待するしかないのだが、そうなると逆に設計者のセンスで大きく違ってくるのが面白い。 真面目に理詰めで作られたこのヘッドホンアンプ は、ヘッドホンの素性をそのまま出してしまうので、自分のヘッドホンを持って試聴に行く事をお勧めします。店舗のと音がずいぶん違うのに驚いた事は一度や二度ではないので。 いい部品をしっかりと組んであるので、まあこれでいいか、と納得していじらずに蓋を閉めました。

Arduino Duemilanove

イメージ
組み込み系の敷居をぐっと下げた Arduinoの2009バージョン スイッチサイエンス からATmega328版が届いた。ボードデザインが美麗。 最新版のIDE をDLして 言語仕様 を調べて書いてみる。 記法は簡略版C言語。 調べてみたら、Upload to I/O boardボタンを押すとC言語に修正して書き込む仕組みらしい。 専門書 も出てる。 モーターの数値制御文を入れたら容量きついな、と思ったら 外付けユニット があるらしい 。 Ether接続ユニット とか GPSユニット まであるしw